「弁当忘れても傘忘れるな」と言われるほど、昔から雨が多い金沢。
なので、じつは雨の日こそ魅力が存分に発揮されるんです!
天気のすぐれない日にこそ行ってほしい観光スポットを紹介します。
- 現代アートにふれる「金沢21世紀美術館」
- 新鮮な北陸の食材と出会う「近江町市場」
- 静かで美しいミュージアム「鈴木大拙館」
- 近現代の工芸・デザイン専門の美術館「国立工芸館」
- 格式高い建物と優美な庭は必見「武家屋敷跡 野村家」
- 別名"忍者寺"。数々の仕掛けに驚く「妙立寺」
- 金沢観光でグルメを楽しむなら
現代アートにふれる「金沢21世紀美術館」
撮影:石川幸史、提供:金沢21世紀美術館
金沢観光の人気スポット「金沢21世紀美術館」。
屋外にもアート作品は展示されていますが、ほとんどが屋内なので雨の日も安心。
全面がガラス張りの屋内からみる、しっとり濡れた屋外の作品も風情があって素敵なんですよ!
「金沢21世紀美術館」についてもっと知りたい人は、こちらの記事をチェック。
金沢21世紀美術館
住所 | 石川県金沢市広坂1-2-1 |
---|---|
TEL | 076-220-2800 |
開館時間 | 展覧会ゾーン:10:00-18:00 (金・土曜日は20:00まで) 交流ゾーン:9:00-22:00 |
定休日 | 月曜(月曜が休日の場合翌平日)、年末年始 |
入館料 | 交流ゾーンは無料 展覧会ゾーンへの入場は展覧会観覧券(有料)が必要 ※料金は展覧会毎に異なる |
新鮮な北陸の食材と出会う「近江町市場」
写真提供:石川県観光連盟
金沢市民の台所とも言われる街の市場「近江町市場」も、アーケード街になっているので濡れる心配なし!
金沢駅からバスで行く場合も、バス停から屋根があるので傘いらず。
金沢を語る上で欠かせないおいしい海の幸・山の幸を思う存分堪能できます♡
「近江町市場」のグルメについてもっと知りたい人は、こちらの記事をチェック。
近江町市場
住所 | 石川県金沢市上近江町50 |
---|---|
TEL | 076-231-1462 |
営業時間 | 9:00-17:00 ※店舗により異なる |
定休日 | 年始(1月1~4日) ※店舗により異なる |
静かで美しいミュージアム「鈴木大拙館」
写真提供:鈴木大拙館
中心地の喧騒から外れた静かな立地で、金沢出身の哲学者"鈴木大拙"にまつわる展示を鑑賞できる「鈴木大拙館」。
国際的な建築家"谷口吉生"が設計した建物も魅力的です。雨の日は「水鏡の庭」を打つ雨粒をうっとり眺めるのが、金沢ツウの粋な楽しみ方。
「鈴木大拙館」についてもっと知りたい人は、こちらの記事をチェック。
鈴木大拙館
住所 | 石川県金沢市本多町3-4-20 |
---|---|
TEL | 076-221-8011 |
営業時間 | 9:30-17:00 (最終入館 16:30) |
定休日 | 月曜 (祝日の場合は翌平日)、年末年始、展示入れ替え期間 |
観覧料 | 一般 310円 高校生以下 無料 65歳以上 210円 |
近現代の工芸・デザイン専門の美術館「国立工芸館」
写真提供:石川県観光連盟
東京から金沢にやってきた近現代の工芸・デザインを専門とする国立の美術館。 古くから日本人の生活に馴染んできた「工芸」の髄が集結しています。建物は、明治後期に建てられた木造の旧陸軍施設を、移築&復元新築したもの。しっとり濡れた洋館も雰囲気がありますよ。
「国立工芸館」についてもっと知りたい人は、こちらの記事をチェック。
国立工芸館
住所 | 石川県金沢市出羽町3-2 |
---|---|
TEL | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
営業時間 | 9:30-17:30 (最終入館 17:00) |
定休日 | 月曜日(祝休日の場合は翌平日)、年末年始、展示替期間 |
入館料 | 展覧会による |
格式高い建物と優美な庭は必見「武家屋敷跡 野村家」
写真提供:石川県観光連盟
土塀や石畳の小路が残り、豪壮な武家屋敷が立ち並ぶ長町武家屋敷跡。
その一帯で唯一、一般公開されているのが「武家屋敷跡 野村家」です!
雨の日は、手入れが行き届いた庭の緑が幻想的な雰囲気を醸し出してくれます。
武家屋敷跡 野村家
住所 | 石川県金沢市長町1-3-32 |
---|---|
TEL | 076-221-3553 |
営業時間 | 4~9月:8:30-17:30 10~3月:8:30-16:30 (入館は閉館の30分前まで) |
定休日 | 12月26日・27日、1月1日・2日 |
入館料 | 大人550円、高校生400円、小・中学生250円 |
別名"忍者寺"。数々の仕掛けに驚く「妙立寺」
写真提供:石川県観光連盟
加賀藩前田家の時代に出城・砦の役目として建てられた寺院「妙立寺」。
落とし穴になる賽銭箱、床板の下にある隠し階段など、建物内のあちこちに仕掛けが。
迷路のような館内はガイドさんが案内してくれますので、予約を必ず行ってくださいね!
妙立寺
住所 | 石川県金沢市野町1-2-12 |
---|---|
TEL | 076-241-0888 |
営業時間 | 9:00-16:00 (日によって1時間もしくは30分毎の案内) ※入場は予約時間の10分前より |
定休日 | 電話にて要問い合わせ |
拝観料 | 大人(中学生以上)1,000円、小学生700円、障がい者手帳持参者700円 ※未就学児は拝観不可 ※小学校低学年は年齢を証明する保険証の提示が必要 |
金沢観光でグルメを楽しむなら
観光スポットがコンパクトにまとまっている金沢。
今回紹介した施設はすべて近隣にあるため、1泊二日あればすべて巡れますよ♪
ランチやディナーえらびの参考には、グルメスポットまとめをどうぞ。