お菓子のお土産が多彩な金沢!
中でも金沢駅構内にある「金沢百番街あんと」には、人気店が数多く並んでいます。
新幹線・電車の発車まで時間があまりなくても、改札まですぐだから安心してお土産が買えますよ。
今回は「金沢百番街あんと」で買える洋菓子のお土産を10種、まとめてご紹介♪
旅の合間にチェックして、とっておきのお土産をGETしちゃいましょう!
金沢百番街あんとで買える洋菓子のお土産
YUKIZURI(ル ミュゼ ドゥ アッシュ)
金沢を代表するお土産のひとつ「YUKIZURI」(1,080円)。
雪吊りの縄をイメージし、前田家の“梅鉢紋”から石川県産の梅酒・卵・米粉をふんだんに使い、フランス伝統菓子のサクリスタンをヒントに焼きあげたスイーツ。
縄に積もった雪に見立てたシュガーの中に、ほのかに香る梅の味が楽しめますよ♪
購入できるのは「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」。
世界的に有名なパティシエ・辻口博啓氏のプロデュースするスイーツブランドです!
能登の食材、北陸の食材をふんだんに使用したスイーツの数々には、洗練されたデザインはもちろんのこと、人々の健康を考えた思いが詰まっています。
ル ミュゼ ドゥ アッシュ
TEL | 076-234-1600 |
---|
烏骨鶏かすていら(烏鶏庵)
金沢らしい金箔が豪華な「烏骨鶏かすていら【金箔】2号」(1,771円)。
なかなか生まれない希少な天来烏骨鶏卵をふんだんに使って、職人が1本1本丁寧に焼いている贅沢な一品。
天来烏骨鶏卵の深く濃厚な味わいを生かすために、甘味を抑えしっとりと仕上げているそう!
購入できるのは「烏鶏庵」。
金沢にある直営農場で自然に近い環境の中育てた烏骨鶏の卵を、カステラやプリンなどのスイーツにしています。
希少な烏骨鶏の卵を新鮮なまま加工できるのは直営農場があるからこそ。
その大切に育てられた自然の旨みを存分に味わってくださいね!
烏鶏庵
TEL | 076-222-2755 |
---|
しあわせチーズ(PiSO by respiración)
直径約12cmのころんとまあるいフォルムが特徴の「しあわせチーズ」(ホール・2,600円)。
口の中でほろっと溶けていく口当たりのなめらかさも人気の秘密!
特別な材料は使わず火入れ加減や焼き時間を追求することで生まれる、じゅわっとろっの食感は感動ものです!
冷蔵庫から取り出した後は30〜1時間ほど常温で置いておいてから食べるのがおすすめだそうですよ。
購入できるのは「PiSO by respiración」。
金澤スパニッシュとして全国的な人気を誇る「respiración」(レスピラシオン)の姉妹店です。
「今、この時が少しでもしあわせな時間になりますように」という想いでさまざまなチーズケーキを開発しています!
PiSO by respiración
TEL | 076-201-8234 |
---|
加賀棒茶マドレーヌ(金沢・茶の間 フランドール)
シンプルなビジュアルの中にこだわりがぎゅっと詰まっている「加賀棒茶マドレーヌ」(1個216円)。
上林金沢茶舗の一番摘み「加賀棒茶」を生地に混ぜ込み、黒豆と共に焼き上げた香り高いお菓子です。
JAL国内線ファーストクラス(ふるさとプロジェクト)の機内食で採用された、実力派スイーツなんですよ!
購入できるのは「金沢・茶の間 フランドール」。
1907年創業の地元で愛される洋菓子屋さんです!
地元の食材を活かしたシンプルで優しい甘さの洋菓子が人気。
お店の代名詞とも言える「絹ごしシュークリーム」は、金沢百番街あんと店でしか購入できない「加賀棒茶味」と「五郎島さつまいも味」が!
新幹線の中でいただくスイーツとしてもおすすめです♡
金沢・茶の間 フランドール
TEL | 076-225-7644 |
---|
ショコラフォンダン(もみの木カフェ)
バターの芳醇な香りがたまらない「ショコラフォンダン」(350円)。
「もみの木カフェ」では、常時20種類前後のベルギーワッフルを販売。
外はカリッ、中はしっとりモチモチのワッフルにチョコがたっぷり!
トースターで焼くと、中のチョコが生地にじゅわっと溶け出します♡
ご自宅で食べる方はぜひ試してみてくださいねー!
購入できるのは「もみの木カフェ」。
津幡町に本店を構える人気店で、ベルギー人の店主と日本人のパティシエの奥様が織りなす豊富なフレーバーのワッフルはどれも人気!
常時20種類前後のベルギーワッフルを販売しています。
新鮮野菜やフルーツを使ったスムージーと一緒に楽しむのもオススメですよ♪
もみの木カフェ
TEL | 076-254-5664 |
---|
BLUE MOON(FILFIL CACAO FACTORY by FIL D'OR)
シンプルでおしゃれなパッケージが目印の「BLUE MOON」(Large1,200円、Small300円)。
カカオ豆を採るところをイメージしたというカカオ70%のビターなチョコレートです!
レーズンのようなこっくりとした深みのある味わいに思わずうっとり♡
冷蔵庫から出して15℃〜20℃の常温に戻すと、理想の口どけが楽しめますよ♪
購入できるのは「FILFIL CACAO FACTORY by FIL D'OR」。
カカオ豆のセレクトからチョコレートバーになるまでを金沢中心のファクトリーで行う「Bean to Bar」クラフトチョコレート専門店です。
手がけるのは金沢のフレンチと自然派ワインの有名店「FIL D'OR」。
厳選したカカオ豆から丁寧に作り上げるチョコレートは、ただ甘いだけではないカカオそれぞれの多彩で奥深い味わいでファンを魅了します。
FILFIL CACAO FACTORY by FIL D'OR
TEL | 080-7898-6927 |
---|
ブリュレ de 笑顔(ガーラ金澤プレミナンス)
真っ赤でシックなパッケージが印象的な「ブリュレ de 笑顔」(1,944円)。
金沢で400年愛される大野醤油を混ぜ込んだ、バターたっぷりのしっとりしたカステラ生地がベース。
ザラメをのせて三度焼きしたパリパリ食感のブリュレが乗っています。
表面はパリパリ、中はしっとりの二重の食感が楽しめますよ♪
購入できるのは「ガーラ金澤プレミナンス」。
ミシュラン一つ星獲得の本格フレンチレストランオーナーシェフ・川本紀男氏が監修。
食材を愛し、技法にこだわり、確かな経験とノウハウで創造するスイーツが数多く並びます。
ガーラ金澤プレミナンス
TEL | 076-263-0055 |
---|
苺チョコ(ジュプランサ)
ついで買いにぴったりな「苺チョコ」(800円)。
フリーズドライの苺に中までホワイトチョコを染み込ませており、きゅんと甘酸っぱい果実感と濃厚な甘さが絶品です♪
セレクトスイーツが並ぶ中、こちらは「je prends ça」オリジナルスイーツなんですよ!
購入できるのは「je prends ça(ジュプランサ)」。
北陸で人気のお菓子が集まるオシャレなセレクトショップです♪
店名の「je prends ça」は、フランス語で「これください」を意味しているそう。
厳選した焼菓子メインの商品で、ラインナップは定期的に入れ替わるのだとか!
ジュプランサ
TEL | 080-5223-4741 |
---|
金沢望郷歌(金澤 BOSTON)
細長いビジュアルが新鮮な「金沢望郷歌」(1,080円)。
石川県産コシヒカリの米粉と加賀野菜のペーストを使用した、フィナンシェです!
地元の高校生発案のスイーツで、五郎島金時、打木赤皮甘栗かぼちゃ、加賀レンコンの3種の味が楽しめますよ♪
購入できるのは「金澤 BOSTON」。
地元の素材を使用した焼菓子や30年以上続く自家製バタークリームを使用したケーキがメインのお店です。
レンガ調の可愛い外観が目印ですよ♪
金澤 BOSTON
TEL | 076-260-3782 |
---|
古都美「古都の菓」(百番銘華)
色とりどりのキューブが愛らしい「古都の菓」(1,188円)。
金沢21世紀美術館すぐそばの「古都美」が作る、金沢城の石垣をイメージした和食材のクッキーです。
形は金沢城の石垣、色合いは金沢城・兼六園の名所から表現したという、ストーリーも面白い逸品。
味は、能登梅、能登大納言小豆、能登紫芋、加賀棒茶、大野醤油、大野白味噌の6種類です。
購入できるのは「百番銘華」。
音羽堂、竹内、山中石川屋、中浦屋、松葉屋、泉谷、あんの真田、田中屋など、石川県の銘菓をさまざま取り揃えていますよ。
百番銘華
TEL | 076-260-3752 |
---|
駅ナカでグルメもお土産もショッピングも叶う「金沢百番街」!
絶品グルメやお土産、ショッピングエリアが集合した金沢駅構内の「金沢百番街」。
人気店や銘店が揃っているので、まずはチェックするのがおすすめです♪
ぜひ遊びに行ってみてくださいね!
金沢百番街
住所 | 石川県金沢市木ノ新保町1-1 |
---|---|
TEL | 076-260-3700 (代表) |
営業時間 | あんと 8:30-20:00 Rinto 10:00-20:00 |
駐車場 | 近隣に提携Pあり |