【石川・金沢】金沢で楽しめる体験スポット10選。金沢旅行の思い出に、伝統工芸を体験!九谷焼や和菓子、金箔、水引…♪

加賀百万石の歴史と伝統が息づく金沢。旅行に来たら、金沢ならではの伝統工芸や文化、食べ物に触れられる、ものづくり体験はいかがですか?
雨や雪などあいにくの天気でも、室内の体験なら安心。
旅行のプランにうまく組み込んで、金沢の魅力を存分に楽しんでみて! (更新 2025年5月23日)

友人・カップルにおすすめ!金沢のものづくり体験4選

【金沢市】「平岡結納舗 本店」 オリジナルご祝儀袋づくり

尾山神社近くに店舗を構える「平岡結納舗 本店」は、金沢の伝統工芸品である水引の専門店
お店オリジナルの細くて扱いやすい「金沢水引」は、カラフルで華やか、繊細な細工が特徴です。伝統的な贈答品だけでなく、ふだん使いができるアクセサリーやインテリアも人気なんですよ。

「平岡結納舗 本店」では、簡単に楽しくできる水引の小物づくり体験が人気。
人気のワークショップ体験の1つが「オリジナルご祝儀袋づくり」
水引の中から好きな色を選んで、水引結びの基本である「あわじ結び」をアレンジした「平梅結び」をします。
水引職人が丁寧に教えてくれるので、初心者や小さなお子様でも安心して楽しめますよ。

封筒に取り付ければ、自分だけのご祝儀袋の完成!特別感があっていいですね。
他にも、水引アクセサリーや水引お箸置きの体験もあって、どれも楽しそう♪
平岡結納舗 本店では、体験だけでなく、さまざまな水引アイテムの販売もあるので、旅行のおみやげも買いたくなっちゃいますね。

体験料金3,500円
体験時間約1時間
予約方法Webで事前予約



平岡結納舗

住所石川県金沢市尾山町10-11
TEL076-231-6770
営業時間10:00-16:00
定休日火曜
駐車場近隣に有料Pあり
公式webサイト



【金沢市】「KUTANI SEAL SHOP」オリジナル九谷焼づくり

石川県の伝統的工芸や地元のクリエイター作品などをセレクトする「八百萬本舗(やおよろずほんぽ)」の一角にある「KUTANI SEAL SHOP」
金沢の観光名所「ひがし茶屋街」からもほど近く、「九谷焼を皆さんの身近に」をテーマに、普段使いできる器やグッズを販売しています。

「KUTANI SEAL SHOP」では、転写シールを使った九谷焼のワークショップをほぼ毎日開催。
白い無地の九谷焼の器に、シールを切ったり貼ったりして、気軽に楽しめると人気です。

大黒や恵比寿といったおめでたい絵柄、「わんわんのペロペロシール」や「ネコ・ジェラシーシール」といった遊び心あふれる絵柄など、他にはないデザインのシールが豊富にそろっています。
九谷焼の絵具の質感を再現した転写シールを使用しているため、本格的な仕上がりになるのもうれしいですね!

体験料金 税込2,970円~4,400円(器によって異なる)
体験時間 60~90分(各回1~2組 定員4名)
対象年齢10歳以上
予約方法web



KUTANI SEAL SHOP

住所石川県金沢市尾張町2丁目14番20号 八百萬本舗 内
TEL076-213-5148
営業時間10:00-18:00(ワークショップは1日3回の開催)
定休日不定休
駐車場近隣に有料Pあり
公式webサイト



【金沢市】「aisorashi(アイソラシ)」 指輪づくり

金沢市東山にある、ハンドメイド専門の指輪屋さん「aisorashi(アイソラシ)」
ハンマーでつけた槌目(つちめ)模様が、アンティーク風のおしゃれな指輪を作ることができるお店です。

指輪つくりは、まず、好みのデザインを選ぶところから。
指輪の素材・太さ・形・模様を自分好みにセレクト。
デザインを決めたら、いよいよ指輪の表面に模様をつける作業です。
槌目(つちめ)模様の「pokopoko」、木目のような縦線をつける「katakata」、細かい模様がやわらかに輝く「zarazara」など、模様に合わせたハンマーを打ち付けて模様をつけていきます。

手作りとは思えない仕上がり!
自分だけのオリジナルの指輪は、カップルや友人と旅行の思い出としてもぴったりです。


「aisorashi(アイソラシ)」についてもっと知りたい人はこちら!

このお店の記事


体験料金Silver 3,300円〜
K10Gold(yellow,pink,green) 11,000円〜
K18Gold (yellow,pink,green,white)27,500円〜
Pt900 27,500円〜
Silver&K10Gold Combination 8,800円〜
※指輪の幅や材質により料金は異なります
体験時間1〜2時間程度
※個人差があります
予約方法じゃらん・STORES



aisorashi(アイソラシ)

住所石川県金沢市東山1-3-38
TEL080-7796-4583
営業時間10:00-18:00
定休日無休
駐車場ひがし茶屋街周辺に有料P有
公式Webサイト


【金沢市】陶芸スタジオ「to-an」 陶芸体験

金沢駅から車で約15分、閑静な住宅街にひっそりと佇む陶芸スタジオ「to-an」
「つくる楽しさ、つかう喜び」をコンセプトに、400年の歴史を誇る九谷焼が体験できます。

みんなで輪になって、先生はもちろん他のお客様とも会話しやすい雰囲気。図工の時間みたいで癒されます♡

陶芸体験は1回6,900円で、所要時間は約75分間(3部制・各回6名まで)。
滑らかな土に触れながら、土をこねたり、ろくろを使って成型して完成させていきます。

色は、柔らかい色彩の九谷五彩を中心に7種類から選べますよ。
兼六園の緑など金沢の名所をイメージしたオリジナルの色は、どれにしようか迷っちゃいますね♪
乾燥、施釉(せゆう)、焼成を行い、約2カ月後に完成品がお家に届くので、楽しみも増えますね。


「to-an」についてもっと知りたい人はこちら!

このお店の記事


体験料金6,900円
※価格には、電動ろくろ体験料、焼成料、配送料、お土産1つが含まれています。
※お届けまで、約2カ月ほどかかります
体験時間3部制:① 10:30-11:45、② 13:00-14:15、③ 15:15-16:30
※75分制、各回定員6名
予約方法Web



to-an

住所石川県金沢市入江2-401
TEL076-291-2533
営業時間10:30-16:30
※3部制/要予約
定休日不定休
駐車場3台
公式Webサイト



【金沢市】「金沢茶寮」 アートカフェ体験 

ひがし茶屋街からさらに山の方、卯辰山公園近くにある、築100年以上の古民家を改装した体験型アートカフェ「金沢茶寮」
自分で完成させた器をすぐに使って、とっておきのお茶をいただけるという唯一無二の体験ができるんです。

こちらで体験できるのは、最先端の塗り技法「金沢塗」。鮮やかな色彩を使用して、色を何層か塗り重ね、磨き、削るという作業を重ねるのが特徴です。
塗り重ねたり、混ぜあったりすることで、世界に1つしかない器が出来上がります!

そして、器が完成したら、早速その器でお茶をいただきます。
プレミアムな日本茶ブランド「shu ha ri」が展開する個性的な3種のブレンド「一(ichi)」「二(ni)」「三(san)」 から、その日オーナーがおすすめする、至極の一杯を目の前で点ててくれますよ♪
「shu ha riチョコ」と一緒に、 自分が作った器で飲むという贅沢な時間を過ごしてください。


「金沢茶寮」についてもっと知りたい人はこちら!

このお店の記事


体験料金7,200円
※「器、塗料、お茶」のお代金が含まれています。
体験時間3部制:① 10:00- ② 13:00- ③ 16:00-
※1~2月は冬季営業のため2部制となります。①11:00~ ②14:00~
※2時間制、1日18名限定・各回定員6名
予約方法Web 
※当日予約はお電話(076-254-6647)にて承ります



金沢茶寮

住所石川県金沢市卯辰町チ16-17
TEL076-254-6647
営業時間10:00-18:00
体験の最終スタート時間は16:00
定休日不定休
駐車場なし
公式Webサイト



【金沢市】「海月(うみづき)」 香水づくり

石川県金沢市のオリジナル香水が作れる海月(うみづき)

金沢エムザ近く、金沢駅通り沿いにある「海月」は、 オリジナル香水作り体験ができるお店です。
最短20分ほどで好みの香りを作ることができるので、旅の思い出やデートのおでかけ先におすすめです。

石川県金沢市のオリジナル香水が作れる海月(うみづき)

香水のもととなる香料は、全部で26種類
香料を数種類選んだら、スポイトで少しずつグラスに落として合わせます。
フワッと変化していく香りを楽しみながら、今の自分にピッタリの香りに仕上がるそうですよ♪
最後に、約10種類あるボトルから好きな容器をセレクト。世界に一つだけのマイ香水の出来上がりです♡


「海月(うみづき)」についてもっと知りたい人はこちら!

このお店の記事


体験料金(15ml)2,800円、(30ml)4,500円、(50ml)5,500円
体験時間60分 ※個人差があります
予約方法Web、LINE



海月(うみづき)

住所石川県金沢市安江町11-33
営業時間11:00-19:30
土日祝 10:00-19:30
定休日水曜
駐車場近隣に有料Pあり
公式Instagram



家族で楽しめる!金沢のものづくり体験3選

【金沢市】「今井金箔」 バッジ金箔貼り体験

兼六園から車で5分にある、百年以上の伝統を持つ老舗金箔屋「今井金箔」
金箔に触れて、見て、食べて、楽しめる体験メニューが充実しているお店です。
金沢は、金箔生産量が日本一!
1万分の1ミリといわれる金箔に実際にふれて、金沢ならではを感じてみましょう。

人気の「バッジ金箔貼り体験」は、体験時間10分、3歳からOKで、気軽に参加しやすい体験です。
バッジの形やデザインも豊富で、楽しく選ぶことができます。
好きな形を選んだら、デザイン部分に金箔や光陽箔を貼っていきます。
事前にのり付けされているので小さなお子様でも失敗することが少なく、安心ですよ。

完成したバッジはすぐ身につけられるのも魅力!
手作りバッジを身につけて、金沢散策をしてみては。
今井金箔本店のほか、今井金箔 広坂店も。
兼六園や金沢21世紀美術館にも近いので、観光の途中にぜひ体験プランを盛り込んでみて。

体験料金770円 ※2025年4月1日より880円になります
体験時間10分
予約方法2日前までにweb予約(前日・当日の予約は電話で受付)



今井金箔 本店

住所石川県金沢市幸町7-3
TEL076-223-8989
営業時間10:00~17:00
定休日月曜、日祝
駐車場15台
公式webサイト



【金沢市】「中島めんや」 加賀八幡起上り絵付け体験

近江町いちば館にある「中島めんや」は、加賀人形や八幡起上り、加賀獅子頭など、金沢の郷土玩具を販売する、江戸時代から続く老舗です。

「中島めんや」では、八幡起上りの絵付け体験が楽しめます。
八幡起上りは、子どもの健やかな成長を願う縁起ものとして親しまれてきた郷土玩具。
顔や模様を自由に筆で描いて、オリジナルの起上りを作ることができます。決まった描き方はなく、小さなお子様から気軽に体験できますよ。

お店は近江町市場の隣にあり、観光のついでに立ち寄るのもおすすめです。

体験料金小:880円、大:1,100円
体験時間30〜60分
予約方法tel 076-232-1818



中島めんや

住所石川県金沢市青草町88
TEL076-232-1818
営業時間10:00-18:00(絵付け体験は10:00-16:00)
定休日火曜
駐車場近隣に有料Pあり
公式webサイト



【金沢市】加賀藩御用菓子司「森八」 落雁づくり

創業から400年の歴史を誇る金沢の老舗和菓子屋「森八」
江戸時代、大名に献上していたとされる、落雁(らくがん)の手づくり体験がおすすめです!

「落雁づくり体験」は、木型に材料を混ぜ合わせ、押し固めるとできあがる、子どもから楽しめる体験です。
鈴やこま、だるま、扇子などの縁起物、貝や草花のデザインの全4型から、好きな木型が選べます!

木型に、材料を山盛りにして、その後、力を入れながら型にぎゅっぎゅと押し込みます。
体験のあとは、できたて落雁とお抹茶を楽しんで。
残りはおみやげ用小箱に詰めて持ち帰れるのもうれしいですね!


「森八」についてもっと知りたい人はこちら!

このお店の記事


体験料金1,870円
※価格には、体験料、お抹茶、おみやげ用小箱、金沢菓子木型美術館入館料を含みます
体験時間①10:00-(2名様~40名様まで)、②15:00-(2名様~20名様まで)
※約45分
予約方法Web ※前日まで



森八

住所石川県金沢市大手町10-15
TEL076-262-6251
営業時間9:00~18:00(茶寮・美術館は17:00まで)
定休日年中無休(1/1・1/2は休み)
公式Webサイト



【金沢市】「COIL(コイル)」 細巻き寿司づくり

近江町市場近くの「かなざわはこまち」にある、「細巻き寿司」や「お茶」を体感しながらいただける「COIL」。おしゃれ空間で、和食体験を楽しめます。

細巻き寿司は、マグロやサーモンなどの定番ネタから、金時草酢やパプリカピクルスなどの変わり種まで、40種類以上の中からお好きな具材をチョイス!
自分で好きな量の具材や調味料をとって、好みの細巻きを作ります。
「選ぶ」楽しさと「体験する」楽しさがいっぱいです!

また、利き茶スタンド(細巻きとセットで670円)では加賀棒茶や煎茶など厳選された日本茶が飲み放題。お寿司とお茶で、ゆったり過ごすのもいいですね!


「COIL(コイル)」についてもっと知りたい人はこちら!

このお店の記事


料金5皿+天ぷら1,980円〜、6皿+天ぷら2,180円〜、8皿+天ぷら2,580円〜、
その他、お任せセットや利き茶スタンドなどあり(別料金)
予約方法Web、tel



COIL -コイル-

住所石川県金沢市武蔵町袋町1-1
かなざわはこまち2F
TEL076-256-5076
営業時間11:00-22:00(L.O. 21:00)
定休日無休
公式Webサイト


金沢市内からちょっと足を伸ばしてでも行きたい!ものづくり体験

【加賀市】「九谷満月」 九谷焼体験

九谷焼テーマパークの九谷満月

加賀温泉郷のど真ん中にある、九谷焼の魅力が詰まった北陸最大級の九谷焼テーマパーク、「九谷満月」
さまざまな作家による九谷焼の展示販売はもちろん、陶芸やろくろ体験、九谷焼のお皿でいただくランチ御膳など、子どもから大人まで楽しめる総合テーマパークです。

加賀市にある九谷焼テーマパーク九谷満月

体験メニューは、「ろくろ体験」「うつわシール体験」「絵付け体験」の3種類。
その中でも人気なのが、「うつわシール体験」(1,100円〜)。
平皿やマグカップ、湯呑みなど、50種類以上のアイテムに好きなシールをペタペタと貼り付けます。
種類豊富なシールを自由に組み合わせて、世界に一つだけのオリジナルの食器が作れますよ♪
子どもも簡単に挑戦できるので、家族連れにも大好評です!
加賀温泉に来たら、ぜひ立ち寄りたいスポットです。


「九谷満月」についてもっと知りたい人はこちら!

このお店の記事


体験料金うつわシール体験 1,100円〜
絵付け体験 2,750円〜
九谷ぬりえ皿・手形ペイント皿 4,400円〜
九谷焼ろくろ体験 4,400円〜
※選択するアイテムにより料金が異なります
※お届けまで、約2カ月〜3カ月ほどかかります
※別途送料がかかります
体験時間30分~90分 ※個人差があります
予約方法tel、Web



九谷満月

住所石川県加賀市中代町ル95-2
TEL0761-77-2121
営業時間8:00-17:00
※陶芸体験は最終受付15:30
「かま飯 まんぷく」
(カフェ)8:30-16:30
(ランチ)10:30-14:30(L.O.)
定休日無休
駐車場40台
公式webサイト



こちらの記事もおすすめです!

www.weekend-kanazawa.com

www.weekend-kanazawa.com

www.weekend-kanazawa.com