キャンプブーム真っ只中!
「今年こそは家族でキャンプデビューしたい!」とは思うけど、「何から準備したらいいかわからない」「キャンプ場をどう選べばいいかわからない」とかで、結局億劫になってしまいますよね〜。
そこで今回は、ファミリーがこぞって訪れる、石川県かほく市の「うみっこらんど七塚キャンプ場」で、気になるみんなのキャンプスタイルを大調査!
4組のファミリーに、キャンプのコツを教えてもらいました♡
- 「うみっこらんど七塚キャンプ場」にやってきた!
- いざ、みんなのファミリーキャンプを突撃取材!
- 頑張りすぎないのが、キャンプを楽しむコツ!
- 「うみっこらんど七塚キャンプ場」は家族で楽しめるスポット満載♡
- 「うみっこらんど七塚キャンプ場」で、キャンプデビューしちゃおう!
「うみっこらんど七塚キャンプ場」にやってきた!
今回訪れたのは、のと里山街道「白尾インター」降りてすぐ、白尾海岸のそばに位置する「うみっこらんど七塚キャンプ場」。
金沢市内からのアクセスも良く、自然あふれるのどかなキャンプ場で、子ども連れファミリーに人気のキャンプ場です。
遊びに来ているキャンパーさんへの突撃取材という大役を任された、わたくし。
キャンプデビューをすると言って、はや2年。
いまだデビューできていない、やるやる詐欺の編集部Sです。
みんなのキャンプスタイルを参考にして、私も今年こそはデビューしたい!
ジャンジャン、ファミリーキャンパーさんたちを直撃しちゃいますよ〜!
いざ、みんなのファミリーキャンプを突撃取材!
「うみっこらんど七塚キャンプ場」のキャンプエリアは、車を乗り入れられるオートサイトと広々つかえるフリーサイトの2種類。
まずは、オートサイトでキャンプを楽しんでいる2組のファミリーを突撃取材しました!
Iさん&Nさん仲良しファミリー(オートサイト)
数年前からキャンプにハマり始めたという、Iさん&Nさん仲良しファミリー。
ベージュやアイボリーなど、落ち着いたカラーで統一したテントサイトがおしゃれ。
みんなでご飯を食べる際には、チェアにも荷物置きにもなるコット(簡易ベッド)が大活躍するのだそう。
お気に入りの過ごし方は、料理とお酒を囲みながらおしゃべりすること。
凝った料理をせず、スーパーのお惣菜やテイクアウトを上手に使って、ゆっくりくつろぐ時間をつくるんですって。
たしかに!料理がんばりすぎて全然時間がない!ってあるある…
せっかくだしのんびりしたいもんね♡
Oさんファミリー(オートサイト)
Oさんファミリーは、奥行きのあるトンネル型の大きなテントと、カッコいいウッドテーブルがお気に入り。
広々とした前室スペースで、のんびり過ごすのがいつものスタイルなのだそう。
テント設営をしている時は、どうしても子どもたちが暇になってしまうので、ラジコンカーやシャボン玉など、おもちゃや遊び道具を持参するのが、家族でキャンプを楽しむコツなんですって。
ふむふむ、遊び道具は持参すべし!ですね。
夜は、友人ファミリーと合流してBBQをするのだとか!羨ましい……♡
続けて、フリーサイトでキャンプを楽しんでいる2組のファミリーを突撃取材しました!
Kさんファミリー(フリーサイト)
子どもたちの友人を招いて、賑やかにキャンプを楽しむKさんファミリー。
「うみっこらんど七塚キャンプ場」のフリーサイトは、区画が決まっており、その区画内にテントを設営できるのだそう。
今回、2区画を使用したKさんファミリーは、外に大きなテーブルを出し、アウトドアカフェ気分を満喫♡
フリスビーや巨大シャボン玉など、広々とした空間ならではの遊びで盛り上がっていました!
テーブルにお菓子を広げて、太陽の下でトランプやボードゲームも新鮮かも!
Nさんファミリー(フリーサイト)
大きなドーム型のワンタッチスクリーンテントが印象的な、Nさんファミリー。
設営が簡単なのはもちろん、テント内で大人が立ち上がっても余裕のある高い天井がお気に入りなのだそう。
いつも持参するのが、色鮮やかなハンモック。
小さな子どもたちにも大好評で、気づいたらお昼寝していることも♡
ゆらゆらハンモックに揺られながら、日向ぼっこしたり、読書したり……贅沢なひとときが過ごせるんですって。
ちなみに、夜はホタルイカのしゃぶしゃぶを食べるのだそう。
なんだ、その大人な楽しみ方は〜!
頑張りすぎないのが、キャンプを楽しむコツ!
今回、「うみっこらんど七塚キャンプ場」で取材させてもらった4組のファミリー。
お気に入りのギアや遊びを取り入れながら、自分たちに合う過ごし方を満喫されていました。
ファミリーキャンプって大変そうなイメージもありますが、お惣菜を活用したり、普段から遊んでいるグッズを持参したり、頑張りすぎないのが大人も子どもも楽しむコツなんだそう。
とても参考になりました〜♪
私も、キャンプデビューできそうな気がしてきた!
それでもまだ不安……という方、安心してください!
「うみっこらんど七塚キャンプ場」なら、ファミリーに嬉しいスポットやサービスがたくさん!
安心して、楽しいキャンプデビューが実現できちゃいます♡
「うみっこらんど七塚キャンプ場」は家族で楽しめるスポット満載♡
配達サービスで楽々♪ゆっくり楽しめるバーベキュー場
「うみっこらんど七塚キャンプ場」では、全棟屋根付きのバーベキューサイトを完備。
急な雨や、夏の強い日差しからも守ってくれるのが魅力です。
ファミリーにおすすめしたいのが、食材・飲料の配達サービス。
牛バラや豚バラ、豚こま、ウインナーが入った「肉セット」や、色々な野菜、焼きそばの麺、イカが入った「野菜セット」、缶ビールやペットボトルのお茶・ジュースなどの飲料が注文できます。(2日前までに要予約、3人前〜注文可)
もちろん、お好みの食材でバーベキューを楽しみたい方にもおすすめ!
近隣には、買い出しにピッタリな大型ショッピングモールやスーパーも充実しています。
「買い忘れをしてしまった」という際でも安心ですよ。
キャンプ飯も楽々!オートサイトなら家電が使えて便利!
オートサイトは、テントをはる区画があらかじめ決められており、区画内に車を乗り入れできるキャンプサイトのこと。(1区画1台まで)
「うみっこらんど七塚キャンプ場」のオートサイトには、区画ごとに電源コンセント口が設けられており、AC電源の利用(別途有料)ができます。(※オートサイト・フリーサイトともに直火・焚き火は禁止)
ポータブル電源がなくても、家庭用の電化製品を持ち込めるのが魅力! ホットプレートや電気ケトルなど、コンセントを差し込むだけですぐ使えるので、キャンプご飯も楽勝ですよね♡
おもしろ遊具と芝生で遊び放題!
キャンプ場内には、さまざまな遊具がある芝生のイベント広場があります。
船のような形をした複合遊具は、子どもたちに大人気!
可愛らしいイルカをモチーフにした滑り台も。
小さな子ども連れファミリーでも、安心して楽しめますね。
広々とした芝生の広場なので、思いっきり走り回れそう♡
櫓(ろ)こぎ体験もできる!雨の日もOKな博物館
キャンプ場に併設されている「うみっこらんど七塚 海と渚の博物館」。
かつて漁業が盛んだった、昭和初期から30年代の能登の様子を再現しています。
船を保管していた「舟小屋」や船を曳きあげるための道具「ロクロ」など、当時使われていたものが実物大で再現されています。
漁師小屋の中を再現した展示は必見!
まるで当時のまま時間が止まっているかのようなリアルな雰囲気に、心ワクワクさせられます。
なかでも人気は、「櫓(ろ)こぎ」をゲーム感覚で体験できるシュミレーター。
実際の櫓を使いながら、船のこぎ方を楽しく学べます。
最後には、スクリーンに登場するベテラン漁師と櫓こぎ対決!
子どもはもちろん、大人も夢中になること間違いなしです♪
室内なので、暑さや雨を気にせず快適に遊べるのが嬉しい〜!
思いっきりはしゃいじゃおう♡白尾海岸がすぐそば!
「うみっこらんど七塚キャンプ場」のすぐそばには、「白尾海岸」があります。
キャンプ場内から遊歩道が整備されており、徒歩2〜3分ほどで海岸に到着できます。
夏は海水浴をしたり、浜辺で砂遊びをしたり…珍しい貝殻集めも楽しそう!
「白尾海岸」の辺りはキスがよく釣れるそうで、親子で釣りも楽しめます。
普段なかなかできない体験は、良いキャンプの思い出になるはず。
海水浴や釣りもできるなんて、1日あっても遊び足りない〜!
これなら、初めてのキャンプも飽きずに楽しめそう♡
「うみっこらんど七塚キャンプ場」で、キャンプデビューしちゃおう!
ファミリーや初心者さんにピッタリの「うみっこらんど七塚キャンプ場」。
安心してキャンプを楽しめるスポットやサービスが充実しているので、「今年こそキャンプデビューしたい!」という方も、ぜひ挑戦してみてはいかが?
この夏は、「うみっこらんど七塚キャンプ場」で、とびきりの思い出を作っちゃおう♡
フリーサイト(テント持込み)の基本情報 |
|
料金 |
宿泊:1区画/2,000円(5人まで) 日帰り:1,000円(5人まで) |
利用時間 |
宿泊:正午-翌11:00まで 日帰り:11:00-16:00まで(ハイシーズンは利用なし) |
備考 |
宿泊:6人目から200円/人追加(超過は5人まで) 日帰り:6人目から100円/人追加(超過は5人まで) ※料金は小学生以上が対象 ※直火・焚き火は禁止 ※ペット不可 |
オートサイト(テント持込み)の基本情報 |
|
料金 |
宿泊:1区画/5,000円(5人まで) 日帰り:2,500円(5人まで) |
利用時間 |
宿泊:正午-翌11:00まで 日帰り:11:00-16:00まで(ハイシーズンは利用制限あり) |
備考 |
宿泊:6人目から200円/人追加(超過は5人まで) 日帰り:6人目から100円/人追加(超過は5人まで) 共に、水道付/AC電源(15A)使用は別途500円 ※料金は小学生以上が対象 ※直火・焚き火は禁止 ※ペット不可 |
バーベキューサイトの基本情報 |
|
料金 |
1,000円/卓 + 100円/人 ※1卓の定員は10人まで(幼児含む) |
利用時間 |
以下の時間帯から選択 ①10:30-13:00 ②14:00-16:30 ③17:30-20:00 |
備考 |
鉄板1枚、炭バサミ1本の無料貸し出しあり ゴミは各自持ち帰り 時間の延長不可 ※料金は小学生以上が対象 |
うみっこらんど七塚キャンプ場
住所 | 石川県かほく市白尾ム1-3 |
---|---|
TEL | 076-283-8880(受付時間9:00-17:00) |
営業期間 | 4月16日(土)〜10月30日(日) |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
設備 | コイン式温水シャワー |
予約方法 | TELまたは博物館受付窓口にて要予約 ※利用日の10日前まで |