SNSに投稿した「サイゼリヤの完全攻略マニュアル」が 大バズり!
3月には初エッセイ「イタリア人マッシがぶっとんだ、日本の神グルメ」を刊行し、今勢いに乗っている日伊通訳者のマッシミリアーノ・スガイさん。
実はいしかわ観光特使も務められている石川県民なのです!
今回は、そんなマッシさんに特別インタビュー!
初エッセイの見どころや石川県に対する想い、これからやりたいことなどを伺って、マッシさんの人柄を深掘りします♪

編集部Kです。今日はよろしくお願いします!

マッシミリアーノ・スガイ、通称マッシです。よろしくお願いします!
話題のグルメエッセイの魅力をチェック!

「イタリア人マッシがぶっとんだ、日本の神グルメ」、読ませていただきました!

マッシさん独自の視点で描かれる日本食の魅力がすっごく面白かったです♪

ありがとうございます!たくさんの人に読んでいただけてとても嬉しいです。

伝統料理からコンビニスイーツまで、僕が日本食に出会って、恋に落ちた気持ちを綴らせてもらいました!

この本の読みどころを挙げるとしたらどこでしょう?

やはり、「日伊の食文化の違い」については、興味深く感じてもらえるのではないかと思いますね。

豆を甘くしてスイーツに使うなんて、イタリア人の僕からしたらありえない!!そんな驚きや感動の数々を描いたので、ぜひ一緒にびっくりしてほしいです。

マッシさんの日本食への愛、存分に伝わりました♡
SNSで大人気の「サイゼリヤの完全攻略マニュアル」
マッシさんのSNSは、誰もがマネできるアイディアを発信中なので要チェック♪

マッシさんのグルメに関するSNS投稿はいつもバズってますよね!

そうですね。SNSのおかげでたくさんの人に知っていただけましたし、エッセイ執筆やメディア出演などいろんなお仕事をさせていただくきっかけになりました!

特にサイゼリヤメニューのアレンジ方法をまとめたnote「サイゼリヤの完全攻略マニュアル」は驚異の100万PV超を記録していました。

ひとりごと感覚でつぶやいていたので、反響の大きさにびっくり!

noteさん主催でサイゼリヤの社員の方々と対談させていただいたときは嬉しさとドキドキで胸がいっぱいでした(笑)

SNSで広がる人とのご縁…素敵ですね♪
マッシさんの石川県愛に迫る!

文章を読んでいるときもずっと思っていたのですが、マッシさんはすっごく日本語がお上手ですよね!

マッシさんは、どうして日本に住むことになったのですか?

日本に訪れたのは、大学を出てすぐ入社した会社での転勤がきっかけでした。会社を辞めた後もずっと日本でビジネスをしていて、大阪や名古屋などいろんなところで暮らしました。

転勤は本当に偶然だったのですが、中学時代に日本文学を読んで以来、ずっと興味があったので日本行きが決まった時は嬉しかったですね。

そうだったのですね…!今、石川県で暮らしているのもお仕事がきっかけですか?

そうです。石川県は暮らしやすくてとっても気に入っています!

自然豊かだし、都会へのアクセスもいい。親しみやすく温かい人ばかりです。

そして、僕の好きなカレーなどのスパイス料理、ジェラートやケーキのお店が多いのもお気に入りポイントです♪

そうなんですね!なんだか新鮮&誇らしいです♡
これからの夢について聞いてみた

先ほども少し触れましたが、マッシさんは多方面で活躍されていますよね!

中でも印象的だったお仕事はありますか?

加賀伝統野菜のひとつ「五郎島金時」を生産している、農業生産法人「かわに」さんと、イタリア風五郎島金時スイーツを共同で作ったのは特別な経験でした!

僕の感性やアイディアが、大好きな五郎島金時の魅力や知名度を上げるきっかけになったらとっても嬉しいです。

加賀伝統野菜×イタリア文化のハーモニー…絶対美味しいに決まってる〜!

最後に、今後チャレンジしていきたいお仕事はありますか?

文章を書くことが好きですし、日本に興味を持ったきっかけも文学だったので、これからも"書くこと"は続けていきたいと思っています。機会をいただければ、小説にもチャレンジしてみたい。いろんなジャンルの作品を手がけてみたいです。

"イタリア人だから"ではなく、"マッシだから"面白い!と言ってもらえるような仕事をしていきたいです!

なんて誠実で努力家な方なんだ…。

これから、いろんな場面でマッシさんの活躍する姿が見られるのを楽しみにしています!今日はありがとうございました♪

ありがとうございました!
終わりに
インタビュー中も真っ直ぐな瞳で真摯に受け答えしてくださったマッシさん。
真面目さの中に、マッシさん独自のユニークな視点が感じられてとっても素敵でした♡
初エッセイ「イタリア人マッシがぶっとんだ、日本の神グルメ」はKADOKAWAさんから大好評発売中!
ぜひ読んで日本食の魅力を再発見してみてください♪