旅行大好き編集部、最近バスツアーが気になっています。
旅程も考えなくてよくて、運転もしなくてよくて、素敵なスポットに行けるなんて…天国では?!
今回は、冨士交通のバスツアーに参加してみました!
取材のことも忘れ、満喫してしまった様子をぜひご覧ください!笑
冨士交通の「海の見える絶景ワイナリーと緑に包まれた青林寺を巡る 能登深堀りツアー」に参加してみた!
【8:00】冨士交通本社に集合!(金沢駅は8:40)
ということで、旅行大好き編集部Y、冨士交通本社にやってきました!
バスツアーって、私の親世代向けのものなのかも?と思っていましたが、何やら能登方面に向かうフォトジェニックなツアーがあるそうで…。
能登出身の私ですが、どんなスポットに行けるのか、どんな写真が撮れるのか、楽しみです♡
ちなみに、無料の広い駐車場があるので、車で来る人は断然冨士交通集合がオススメ!
金沢駅での集合も選べますよ♪
今回、お世話になるガイドの茶浦さん。
茶浦さんも能登出身だそうで、それぞれのスポットの紹介を詳しくしてもらえそう♡
それでは、しゅっぱーつ!
【10:30】世界一長いベンチ(志賀町)
さてさて、金沢を出て1時間ほど、のと里山海道の海沿いを走り到着したのは、「世界一長いベンチ」。
浜辺に沿うように全長460.9mのながーいベンチがあります。

あちらの浜辺では、朝早い時間は潮が引いていて、桜貝を拾うことができるんですよ♪

向こう岸には美味しいお寿司屋さんがあって…

また来たくなるような情報をたくさんくれますね!

能登には魅力がたくさんあるので、何度も来てほしくって♪

素敵です♡
こんな写真を撮ったり
こんな写真を撮ったりして楽しみました♡

実は何回も来たことがあるのですが、ガイドさんのお話があるとより楽しめる感じがします!
【11:30】HEIDEE WINERY(ハイディワイナリー)(門前町)
世界一長いベンチから約30分。
能登の海が一望できる「HEIDEE WINERY」に到着しました! メイドイン能登のぶどうを使ったワインを作っている、ワイナリーです。
こちらでは、ワイン用のぶどう畑や醸造所を見学したり、ワインの試飲ができたり、お待ちかねのランチをいただいたり…と盛りだくさんの内容♡

自家用車だと、ワインが飲めなくなっちゃうし…。

公共交通期間ではなかなか訪れにくい立地だからこそ、バスツアーで来られるのはいいですね♪
まずは、ぶどう畑・醸造所を見学。 この日担当してくれたのは、代表の髙作さん。
この地でワイン作りを始めるに至った経緯などを直接聞くことができ、とっても良い時間でした!
一通り施設を案内してもらったところで、レストランへ移動。
見てください!この絶景!
こんな景色を見ながら食事を楽しめるなんて、とっても贅沢…♡
テラス席もあり、爽やかな風が気持ちいい!
今回いただいたのは「ハイディランチセット」!
彩り野菜のガーデンサラダ、蟹のビスク、牛ほほ肉の赤ワイン煮、デザートに、コーヒーまたは紅茶がついた、大満足のセットです!
通常は4名以上の事前予約でしか食べられないのですが、バスツアーなら1人で参加しても楽しめるのがハッピー♪
HEIDEE WINERYのワインも試飲できますよ!
ノンアル派の方は、果汁100%のぶどうジュースを召し上がれ♡
お土産用のワインやジュースも購入可能。
試飲したものは「これ美味しかったよ!」とお土産話をしながら渡せますね♪

能登に住んでいて、来たくてもなかなか来られなかった場所。

こんなに素敵なロケーションだったなんて!
1,000円OFFクーポン配信中!
LINE公式アカウント【14:20】能登ゆめてらす(七尾市)
お腹も心も満たされたところで、フォトジェニックスポットへGo!
立ち寄ったのはのと里山海道の別所岳SAにある「能登ゆめてらす」。
能登の自然を切り取った絵画のような写真が撮れる、展望台です!
敷地内には子ヤギもいて、癒やされます〜♡
【15:30】青林寺(七尾市)
キレイな能登の自然を満喫した後は、七尾市にある「青林寺」へ♪
木漏れ日が美しい階段もつい写真に撮りたくなるような素敵スポット!
こちらには、天皇が地方にやってくるときに使用された「御便殿」(ごべんでん)があります。
通常は取り壊されるのですが、現存していて、一般の人でも見られるのがとっても珍しいのだそう!
そんな由緒正しきお寺なのですが、最近SNSで話題なのが、そんな御便殿の隣の部屋と、お庭のリフレクション写真!
部屋にある、あるスポットでシャッターを押すと、こんな雰囲気のある写真が撮れちゃうんです♡
女優の木村文乃さんも自身のカレンダーの撮影に訪れたそうで、その際のカットを再現して撮影!

住職さんが積極的にポーズの指示をしてくれるので、モデル気分で撮影(笑)

どこを切り取っても絵になりました♪
1,000円OFFクーポン配信中!
LINE公式アカウント【17:00】道の駅のと千里浜(羽咋市)
金沢へ戻る前に、最後の目的地・フォトジェニックな道の駅へ寄り道♪
いたるところがシンプルでおしゃれにデザインされた「道の駅のと千里浜」にやってきました!
こちら限定の商品もたくさんあり、今回は帰路のおやつに能登の銘菓「おだまき」を購入♡

石川県出身の女優・浜辺美波ちゃんも好きだというおだまき!

この味はここでしか買えないんですよ♪

他にもかわいいお土産がたくさんで迷ってしまいました!
【18:50】冨士交通本社に到着!(金沢駅は18:30)
たくさんのフォトスポットを訪れ、美味しくて可愛いお土産もちゃっかりGETして、金沢に戻ってきました〜!

帰りの夕日が沈む日本海…めっちゃ綺麗だったなあ。

きれいな景色と美味しい料理、能登ならではの体験に心がとっても潤った1日でした!

運転の負担もないし、知らなかったスポットも知れるし、知っていたスポットもガイドさんのおかげでより深く知れるし…

バスツアー、最高では?!
1,000円OFFクーポン配信中!
LINE公式アカウント冨士交通のバスツアーがオススメな理由
\冨士交通のバスツアーのココがすごい!/「安全性」
バスツアーを選ぶうえで、大事なのが「安全性」。
冨士交通は、「貸切バス事業者安全性評価認定」という基準で、最高評価の3つ星を獲得。
また、旅行新聞新社が主催する「プロが選ぶ優良観光バス30選」でも、22年連続で選出され続けているほど、安全に対する取り組みが評価されているんです!
\冨士交通のバスツアーのココがすごい!/「運転手さん・ガイドさん」
冨士交通の魅力は、「もてなし」上手の「運転手さん・ガイドさん」がいること。
冨士交通には、「もてなしの達人・優秀バスガイド・優秀バスドライバー」を受賞したガイドさんや運転手さんが多数在籍しています。
茶浦さんもそのうちの一人。
ガイドや運転の技術はもちろんですが、接客内容なども評価の対象なのだとか。 安心して、楽しく旅を過ごせそう♡
ちなみに、冨士交通では、バスガイド、通訳バスガイド(英語・中国語)を大募集しているそうですよ!
経験不問で、外国語の研修もありるのだとか!
気になる方は問い合わせしてみてくださいね♪
\冨士交通のバスツアーのココがすごい!/「大満足のサービス」
冨士交通のもう一つの魅了が、充実した「サービス」。
なんと、車内では淹れたての珈琲がいただけるんです♡
雨の日も傘を貸し出してくれたりと、かゆいところに手がとどく、心温まるサービスがありがたい♪
1,000円OFFクーポン配信中!
LINE公式アカウントLINE公式アカウント登録でお得に利用しよう♪
現在募集中のバスツアーは、公式WebサイトやLINE公式アカウントで随時更新しているので、要チェックですよ〜!
冨士交通では、現在LINE公式アカウントの新規登録で9月末まで使用できる1,000円OFFクーポンを配信中♡
気になるバスツアーをお得に楽しんじゃいましょう♪
1,000円OFFクーポン配信中!
LINE公式アカウント冨士交通
住所 | 石川県金沢市浅野本町二150 |
---|---|
TEL | 076-252‐8111 |
駐車場 | あり |