和菓子文化が生活に深く溶け込んでいる金沢。
中でも金沢駅構内にある「金沢百番街あんと」には、人気店が数多く並んでいます。
新幹線・電車の発車まで時間があまりなくても、改札まですぐだから安心してお土産が買えますよ。
今回は「金沢百番街あんと」で買える和菓子のお土産を20種、まとめてご紹介♪
今回は、後編をお届けします!
旅の合間にチェックして、とっておきのお土産をGETしちゃいましょう!
前編はこちら
https://www.weekend-kanazawa.com/entry/omiyage-anto-wa1www.weekend-kanazawa.com
金沢百番街あんとで買える和菓子のお土産
かいちん(石川屋本舗)
「かいちん いろいろ」(864円)は、大人気の琥珀糖!
通常の琥珀糖は乾燥機や冷蔵庫で固めますが、こちらの琥珀糖は、昔から全行程自然乾燥で作っているので、他の琥珀糖より柔らかいのが特徴です♪
季節によってデザインも変わるので、何度も買いたくなります♡
購入できるのは「石川屋本舗」。
機械化せず、人の手で手作りする製法を守り続ける老舗のお菓子屋さんです!
上生菓子などに使う小豆を特に厳選して使用。
お茶の先生もお稽古から普段使いまで幅広く利用しているほど、地域で愛されるお店ですよ!
石川屋本舗
TEL | 076-260-3768 |
---|
福うさぎ(金澤 福うさぎ)
愛らしい形が魅力的な「福うさぎ 」(4個入・572円)。
中でも「五郎島金時味」は、金沢の特産である五郎島金時を使用した餡を、ふんわり・もっちりな生地でやさしく包み、上品でまろやかな甘さに仕上げた一品。
ふわりと優しい口あたりに心暖まること間違いなしです♡
購入できるのは、「金澤 福うさぎ」。
大人から子どもまでみんなが、毎日でも楽しめるお菓子作りを心がけているそう。
ラインナップは金沢を感じられるものばかり。
素材や見た目にまで「金沢らしさ」がつまったお菓子の数々は、誰に渡しても喜ばれるはずです♪
金澤 福うさぎ
TEL | 076-221-1511 |
---|
落雁(落雁 諸江屋)
ひな祭りの調度品のような品の良さが感じられる「わび タンス箱(小)」(1,080円)。
ほろりと口どける、和三盆製の加賀らくがんです。
小箱を畳に喩え、お茶室の小間のように表現しているのだそう。
箱のサイズも様々あり、いろいろなお土産シーンで活躍してくれますよ♪
購入できるのは、「落雁 諸江屋」。
江戸時代末期の嘉永二年創業以来、170年に渡り「金沢」とともに歩み続けてきた名店です。
加賀銘菓の伝統を今に伝え、昔ながらの製法を大切にしながら、現代でも愛される味覚や商品作りを行っています。
落雁 諸江屋
TEL | 076-260-3750 |
---|
わり氷(和菓子 村上)
表面を乾燥させて結晶化させることでうまれる、独特のサクシャリ食感が特徴のカラフルな琥珀糖「わり氷」(270円〜)。
白山の伏流水を使用したやさしい口当たりと、シンプルな材料が生み出す素朴な美味しさにファンの多い商品です。
最近は加賀棒茶や金沢ゆずなど、地元の食材を風味づけに使用したものも!
購入できるのは「和菓子 村上」。
小豆選びから力を注いだとっておきの餡が魅力な、真面目に和菓子作りと向き合い続ける名店です。
和菓子のおいしさ・魅力の発信をコンセプトにした和カフェ「菓ふぇMURAKAMI」も幅広い世代に人気を集めています。
和菓子 村上
TEL | 076-260-3761 |
---|
はなことたろう(茶菓工房 たろう)
キレイな2層構造が印象的な「はなことたろう」(5個入り・950円)。
蒸した抹茶カステラに、カカオチョコようかんを重ねた、チョコケーキのような和洋菓子です。
しっとり柔らかな食感で、砕いたアーモンドが香ばしいアクセントに!
購入できるのは「茶菓工房 たろう」。
昔ながらの製法を守りつつ、素材のかたちをアレンジすることでいまの生活空間になじむ和菓子を探求。
革新的だけど、とても舌馴染みの良い、とっておきのお菓子たちが並びます!
茶菓工房 たろう
TEL | 076-263-1088 |
---|
きんつばビスキィ(ル・コタンタン金沢)
水引細工のデザインがあしらわれたおしゃれな箱で人気の「きんつばビスキィ」(4個入り・1,350円/オンラインショップでの購入の場合1,450円)。
金沢の銘菓「きんつば」と、フランス・イズニー産の自然発酵バターを融合させた、ここにしかない上品なスイーツです♡
購入できるのは「ル・コタンタン金沢」。
「梅水引」をシンボルとし、ご縁を結ぶ・こころを贈るにふさわしい「きんつばビスキィ」を提案。
金沢の老舗和菓子店が一つひとつ手作りしているという丁寧さも、ギフトとして安心できるポイントですよね!
ル・コタンタン金沢
TEL | 076-208-4077 |
---|
加賀の殿様(和菓子 加賀陣屋)
前田家御紋の梅鉢をかたどった「加賀の殿様」(6個入り・896円)。
優しく上品な甘さのこしあんを包んで金沢金箔をあしらった、気品あふれる銘菓です。
購入できるのは「和菓子 加賀陣屋」。
「味に真心を添えて」をモットーに、その持ち味を最高に引き出すため、製法に妥協せず、一つ一つのお菓子にその心を込めて、お客さんに喜んでもらえるお菓子づくりを続けています。
地元産をはじめとする四季折々の素材を厳選し、四季の移ろいを表した風味が楽しめますよ。
和菓子 加賀陣屋
TEL | 076-260-3760 |
---|
友禅ころも(菓匠 まつ井)
薄く伸ばした柔らかい羽二重餅に白味噌餡を入れて巻いた「友禅ころも」(4個入・810円)。
加賀五彩を中心に五十種類の色を使い独特の技法を持って、花鳥風月をかき染められる、伝統の加賀友禅の繊細で優美な友禅染の衣をイメージしています!
そっと添えられた金箔もとっても上品♡
こちらが購入できるのは「菓匠まつ井」。
「友禅ころも」をはじめ、「加賀友禅」の着物に描かれた四季折々の花絵をお菓子にあしらった「友禅はながら」、加賀宝生流の舞に用いられる扇の文様をイメージした「宝生の雲」など、加賀百万石の文化と歴史を題材とした和菓子が魅力です♪
菓匠 まつ井
TEL | 076-260-3778 |
---|
金沢金箔羽二重餅友禅(菓匠 みのや)
加賀友禅柄の和紙が雅な「金沢金箔羽二重餅友禅」(5個入・648円)。
包みを開いてみると、散らされた金箔でさらに優美な雰囲気に。
もちもちとした柔らかい求肥餅は、やさしい甘さが特徴です。
購入できるのは「菓匠 みのや」。
「兼六ことじ灯籠」が全国菓子大博覧会にて名誉金賞、菓子博栄誉賞、金賞、名誉総裁賞を受賞。
じものスイーツコンテストで「きんつば香あわせ」が最優秀賞を受賞するなど、実力派和菓子が揃う名店です。
菓匠 みのや
TEL | 076-260-3781 |
---|
金澤文鳥(清香室町)
桜文鳥をかたどった個包装のパッケージや、卵型の箱が可愛い「金澤文鳥〜加賀紅茶味〜」(5個入・1,296円)。
加賀の茶畑で摘まれた「加賀紅茶」を使用した、紅茶羊羹です。
4種のドライフルーツ(いちじく、レーズン、ブルーベリー、クランベリー)が入っており、フルーツティーな味わいが特徴♪
日本茶はもちろん、コーヒーやウイスキー、日本酒などと一緒に食べるのもおすすめです♡
購入できるのは「清香室町」。
第22回全国菓子大博覧会(金沢菓子博)にて名誉総裁賞を受賞した「銘菓くるみ」が代表銘菓。
品質と味を損なわないよう丁寧に手間ひまかけて作るお菓子は、新しさの中にどこか懐かしさを感じる優しい味ばかりです。
清香室町
TEL | 076-260-0131 |
---|
駅ナカでグルメもお土産もショッピングも叶う「金沢百番街」!
絶品グルメやお土産、ショッピングエリアが集合した金沢駅構内の「金沢百番街」。
人気店や銘店が揃っているので、まずはチェックするのがおすすめです♪
ぜひ遊びに行ってみてくださいね!
金沢百番街
住所 | 石川県金沢市木ノ新保町1-1 |
---|---|
TEL | 076-260-3700 (代表) |
営業時間 | あんと 8:30-20:00 Rinto 10:00-20:00 |
駐車場 | 近隣に提携Pあり |